庭作りをする際「アプローチ」に着目される方も多いのではないでしょうか。
アプローチは住宅の雰囲気を大きく左右する、重要な部分ともいえるでしょう。
今回はそんな「アプローチ」について、焦点を当ててご紹介していきます。
▼そもそも「アプローチ」とは?
アプローチは、玄関から門にかけての小さな道のことをいいます。植物や道につかう素材など、デザインのしかたによってさまざまな雰囲気を演出できる場所です。中にはお
庭とつながる造りのアプローチもあり、デザインの仕方は幅広いといえるでしょう。
アプローチは家に入る際に通ることからも、「住宅の印象を大きく変える場所」にもなります。
▼アプローチを作る際に知っておきたいポイント
ここからは、アプローチを作るときにぜひ知っておきたいポイントをご紹介します。
■アプローチに使用する素材はさまざま
アプローチは家に入るときに通る場所ですので、丈夫な素材で作りたいと考える方も多いでしょう。たとえば「敷石」や「レンガ」「タイル」さらに「コンクリート」といったものがあります。他にも多くの素材があるため、雰囲気や性能を吟味しながら選ぶと良いでしょう。
■玄関への視線を考えてみる
アプローチを作る際には、玄関が外から見えすぎないようにするのが望ましいでしょう。
一例として、防犯やプライバシーの面を考慮し、アプローチの道にカーブを作るなどして奥行き感を作るのも良いといわれています。
うまく花壇や植栽を取り入れることで、よりいっそう奥行きがあるように感じられるのではないでしょうか。
▼まとめ
今回はアプローチを作る際のポイントについてご紹介しました。
お
庭の植物などもうまく利用して、安心で安全なアプローチを作りたいですね。
しっかりと計画を練って、納得のいくアプローチ作りにしてみましょう。