Blog&column
ブログ・コラム

自分に合った駐車場作りのポイント

query_builder 2021/07/15
コラム
silver-vehicle-parking-in-front-of-house
家を建てる時に意外と安易に決めてしまう駐車場ですが、メリット・デメリットを確認することで自分に合っている駐車場を作ることができます。
もちろん工事後だと変更は難しいので、考案の時からある程度勉強することが大切です。
今回は駐車場の種類別にメリット・デメリットを確認していきましょう。

▼カーポートの種類
まずは車を雨や灰から守るカーポートを選ぶポイントを見ていきましょう。
?サイズ
カーポートのサイズは一般的に1~3台用があります。
駐車スペースの広さにもよりますが、2台用を選ぶ方が過半数です。

?素材
・ポリカーボネート
カーポートの主流となるのが、ポリカーボネートになります。
安価の割に変形も少なく、紫外線も防げますが風に弱い性質を持っています。
また、ある程度の太陽光を通すので車好きには不向きと言えます。

・FRP板
プラスチックにガラス繊維を練りこみ、強度を高めた素材になります。 
・スチール折板
強度に定評があり、雪国などカーポートに負担がかかる地域では主流となっています。

・アルミ形材
アルミは劣化しにくい素材として近年人気です。
また、強度や遮光性といったメリットの多い素材になります。

メリットの多い素材になれば、その分費用が必要になります。
お住まいの地域やこだわりにポイントをしぼり素材を考えましょう。

?形状
・ワイド(一般的な2台用)
・M合掌
・Y合掌
・片側支持
・後方支持
それぞれ耐久性やデザイン性が異なります。
ご自宅に合ったデザインをおススメします。

▼まとめ
様々な組み合わせで生活に合った駐車場を作ることは意外と気を使うものです。
弊社でしたら、お客様の生活スタイルに合わせてご提案することができます。
お悩みの際はお気軽にご相談ください。

NEW

  • query_builder 2021/12/31
  • 解体 リフォーム工事②

    query_builder 2021/03/16
  • 解体 リフォーム工事①

    query_builder 2021/03/10
  • 飯塚市で防草シートと砂利敷き作業

    query_builder 2021/02/09
  • 法面の伐採と除草作業をさせて頂きました!

    query_builder 2021/02/08

CATEGORY

ARCHIVE